近年ではレンタル彼女のようなサービスを提供するお店も増えてきましたが、クライアントパートナーズという便利屋が提供しているサービスがレンタルフレンド・家族です。
ここでは話題のレンタルフレンド・家族についてご紹介しましょう。
レンタルフレンドの概要
「あの時近くに助言してくれる友達がいたらなぁ」と思ったことのある方は多いのではないでしょうか。
常に自分の周りに話を聞いてくれる友人がいる方だとあまりパッとこないかもしれませんが、世の中には友達がまったくいない、話を聞いてくれるような人が近くにいないという方もたくさんいます。
そんな方にオススメなのがレンタルフレンドです。
レンタルフレンドはその名の通り「友達のレンタルサービス」なのですが、主な仕事内容はクライアントからの相談に乗ることです。
実際の業務は多岐に渡るのですが、クライアントの本当の友達のように近くに寄り添って話を聞いてあげたり、一緒になって悩みを解決するお手伝いをします。
レンタルフレンドという言葉自体聞きなれないと思いますが、このサービスはそれほど広く普及しているわけではありません。
女性スタッフのみで運営されている便利屋、「クライアントパートナーズ」によって提供されているサービスで、近年メディアなどに取り上げられたことで一躍話題となりました。
今後は類似するサービスを提供する会社なども増えてくるのではないでしょうか。
クライアントパートナーズは便利屋ですからレンタルフレンド以外にもさまざまな業務を請け負っています。
レンタルフレンドに関しては個人の心の隙間を埋めるようなお仕事が多くを占めているのが特徴と言えるでしょう。
レンタルフレンドの仕事内容
レンタルフレンドの仕事内容は多岐に渡ります。
個人の心の隙間を埋めて悩みをともに解決するお手伝いをするのが主なバイトとなります。
そのため、毎回違った業務に携わることがほとんどですからバイトに飽きてしまうということはないでしょう。
例えば、自分では止めたくてもリストカットを止めることができないという女性の相談に乗るのもレンタルフレンドのお仕事です。
リストカットはある一定の時期までくるとなかなか自分の意思だけでは止められなくなるものですが、意外と親身になって話を聞いてあげられる人が近くにいるだけで症状が治まることもあります。
レンタルフレンドはそのお手伝いをしたりもします。
とりあえず女性と会話したいという男性のニーズに応えて男性と電話するだけというお仕事もあります。
本当の友達のように気軽にお話することで男性に満足感を与えることができます。
ほかにも、単身女性の引っ越しをお手伝いしたり、メンタルの悩みを聞いたりととにかくレンタルフレンドのバイトはさまざまな業務を行います。
気軽に取り組めるものもあれば非常に重い悩みを打ち明けられることもありますから大変な仕事には違いありません。
しかし、その分やりがいはあるのではないでしょうか。
レンタルフレンドの有名企業
レンタルフレンドのバイトに興味を持った方もいるかもしれませんが、このお仕事はそもそもサービスを提供している会社そのものが少ないため求人を探すのに苦労してしまうかもしれませんね。
最初にお伝えしたように、今現在レンタルフレンドサービスを提供している企業でもっとも有名なところは便利屋で名をはせた「クライアントパートナーズ」です。
クライアントパートナーズは女性のみのスタッフをそろえた会社として知られており、会社の代表者も女性の方が務めています。
女性ならではのきめ細かいサービスを売りにしており、便利屋として相当繁盛しているみたいですね。
代表者の方は仕事のことに関する書籍などを出版していることでも知られています。
近年ではクライアントパートナーズのサービスがメディアでも取り上げられるようになりましたし、それによってレンタルフレンド・家族のサービスについても知名度が高くなりました。
レンタルフレンドへの応募
レンタルフレンドのバイトをしてみたい、チャレンジしてみたい、と思った方は少なくないと思いますが、少々特殊なジャンルのお仕事ですからそこまで求人は多くありません。
求人情報誌はもちろん求人サイトにもあまり情報はありませんからお仕事を探すのはちょっと難しいかもしれませんね。
クライアントパートナーズがもっとも有名ですが、現在ではニーズの高まりを受けて類似するサービスを提供する会社も次第に増えています。
ただ、レンタルフレンド・家族の募集と謳っているかどうかは不明で、あくまで便利屋稼業の一つとしてこのサービスを扱っていることが多いため「便利屋スタッフ募集」のような形で求人が出されていることが多いです。
便利屋の料金について
自分でいつか便利屋を運営してみたい、自分もクライアントパートナーズのように女性だけの便利屋をやってみたいという方は料金形態についてもある程度知っておくと参考になるでしょう。
また、もしかすると自分が便利屋に何かを依頼する立場になる可能性もありますから料金を知っておいて損はありません。
時間料金制を採用しているケースがほとんどで、クライアントパートナーズも時間制で料金を計算しています。
相場では1時間3000円~といったケースが多いですね。
これは一人のスタッフでの料金となりますから、スタッフが二人派遣されるとなると6000円になります。
犬の散歩を一週間程度お願いすると約20000円、浴室のクリーニングで約30000円などとなっています。
ケースによっては見積もりが必要になることもあるみたいですよ。
気になるバイト代は?
レンタルフレンドのバイト代ですが、そもそもレンタルフレンドの求人そのものが少ないですし、先ほども言ったようにあくまで便利屋サービスの一環として提供されていることが多いため明確なバイト代が分かりません。
類似するサービスとしてレンタル彼女がありますが、こちらは時給3000円くらいとなっていますから、これを目安にしておくと良いかもしれませんね。
このお仕事は業務内容も多岐に渡る上に時にはクライアントの重い相談にも乗る必要があります。
そのため、ある程度高い時給を提示している求人でないと割に合わないでしょう。
最低でも1500円以上は欲しいところですね。
レンタル彼女との違い
レンタル彼女とどう違うのか、という疑問を持った方も多いかもしれませんが、明確な違いはありません。
どちらもサービス内容は似たようなものですし、レンタルフレンドの場合でも男性客とデートをするようなことはあります。
そのため、明確に大きな違いというのはありません。
レンタル彼女と聞くと「エッチなサービスもあるのでは」と思ってしまいがちですが、実際にはレンタル彼女でも性的なサービスはありません。
もちろん、中にはレンタル彼女という名目の風俗業を営んでいるところもあるかもしれませんが、一般的なレンタル彼女サービスでは性的なサービスは一切していません。
交際クラブとの違い
交際クラブとの違いですが、交際クラブはそもそも大人の社交場として誕生した業態です。
男女が会員として登録することによって利用ができ、男性は自分の気に入った女性とデートをセッティングしてもらうことができます。
交際倶楽部を利用する男性の目的はまちまちで、ただ女性と楽しく食事やデートを楽しみたいという方もいれば、性的な関係を女性と結びたいという方までさまざまです。
セフレや愛人を作るために利用している方もいますから、交際クラブはレンタルフレンド・家族サービスとは根本から異なるものです。
稼ぎを重視するのならレンタルフレンドより交際クラブのほうが良いかもしれませんが、交際クラブによっては会員になるのに厳しい審査を必要とするケースもあります。
働く上でのメリット
レンタルフレンドとして働くことによってクライアントの悩みを解決するお手伝いをすることができます。
人のためになるお仕事ですし、自分の力によってクライアントが立ち直ってくれたらこれほどうれしいことはありませんよね。
他のお仕事ではなかなか得ることのできない満足感や充実感、やりがいも感じられるのではないでしょうか。
このお仕事では常に新しい人との出会いが待っていますから、いつも新鮮な気持ちで働くこともできるでしょう。
働いているうちにマンネリ化してしまうということもないでしょうし、毎日刺激いっぱいの生活を送ることもできます。
いろいろな人と会話することでコミュニケーションスキルも身につくのではないでしょうか。
リスクについて
レンタルフレンドとして働く上でのリスクですが、クライアントからいろいろな悩みを打ち明けられているうちに情が移ってしまうことが考えられます。
その結果自分の連絡先を教えてしまったりすることもあるでしょうし、そうなるとクライアントがストーカーになるようなリスクもあります。
もちろん、このようなケースは稀だとは思いますが、絶対にないとは言い切れません。
また、時には一人暮らしの男性宅に訪れて悩みを聞くこともありますから、男性と二人きりになってしまうことがあります。
情緒不安定な男性だと衝動的に暴力を振るわれてしまうかもしれませんし、性的な被害に遭ってしまう恐れもあります。
このような被害が実際に起こったという報告はありませんが、可能性としては絶対にないとは言い切れません。
あくまで想像上のリスクですが頭の片隅には入れておくべきでしょう。
まとめ
レンタルフレンドについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
人の役に立てる素晴らしいお仕事ですから興味のある方はぜひチャレンジしてほしいですね。
ただ、求人そのものが少ないですから、便利屋スタッフとして募集しているところに応募してみるといいかもしれません。
ぜひチャレンジしてみましょう。
コメント